『いまどう処理しているか(過程)』よりも『何をする必要があるのか(課題)』を知りたい。

 

こんにちは。
事務屋♂@業務ヒアリング中 です。

そろそろ今年度も終わり、来年度に向けた準備としてBPRに取り組む業務のヒアリングを始めてます。

 

業務のヒアリングを始めると、『今はこうしてます』とか『こういう感じで入力処理してます』って答えてくれる担当者が多いんですよね。

もちろん実際の処理手順を知ることも大切なんですが、自分はむしろ『何をする必要があってそうしているのか』を知りたいです。

 

 

処理方法は『過程』であって、達成する必要がある『課題』ではないんですよね。

何を『起点』にイベント(業務)が始まって、どんな『課題』を解決すればイベントが完了するのか。

それを明確に理解したい。

業務の目的はなんですか?

 

 

日々、業務に追われている担当者はともすれば『どんな課題(目的)を達成するために日々の処理をしているのかを認識していないこともある。

最近はメンバーの教育にかける時間も少なくなっているせいか、目的とする事を伝えずに『コレが来たらコウして!』という教育のまま放置されてしまったり。

 

業務の棚卸しヒアリングは、そういった『何の課題を解決(達成)する必要があるのか?』を認識する良い機会。

 

でも『コレはなんで必要なの?』『何のためにやるの?』とひたすら聞かれるので、担当者のストレスは高いかも

 

 

知らねーよ!!
仕事を引き継いだ先輩が言ったとおりにやってんだよ!!
ヽ(`Д´)ノプンプン

 

という気持ちもわかる。
普段考えずに処理していることの理由を掘り下げるのって面倒くさいもんね・・・。

 

でも目的地がわからないとプロセス改善なんて出来ないのよ〜

 

 

 

逆に言えば『目的地さえ正しく認識していれば、過程はいくらでもアレンジ可能

ヒアリングが終わって起点が明確になると『こんな風に処理しても大丈夫なのか!』と目から鱗が落ちる担当者も多い・・・と思う。
(でも現状維持バイアスかかるから簡単には変われないんだけど

 

株式会社日本能率協会コンサルティング (著)

業務改善に決まった手法はないと思うけど、目的地を知るのは絶対必要!

 

 

業務ヒアリングは担当者にとって、いつも何気なくやっている仕事を意識して見つめ直す作業だからほんと大変だよね。

でも、必要なコトだから頑張って! (`・ω・´)b

 

 

だけどね。

ほとんど業務を知らない自分が『なんでなんで〜』ってするのも大変なのよ

誰か褒めておくれ・・・。(ノД`)・゜・。

 

事務屋♂拝