商法のノート。
ついに行政書士講座は商法に突入! でも、2講義しかないから1日で終わった。 ノートに関係図を書くと、構造がちょっと分かりやすい気がする。 汚いけど、自分がわかればOK! 行政法もノートに書いて構造を理解しよう。。。アレは…
ついに行政書士講座は商法に突入! でも、2講義しかないから1日で終わった。 ノートに関係図を書くと、構造がちょっと分かりやすい気がする。 汚いけど、自分がわかればOK! 行政法もノートに書いて構造を理解しよう。。。アレは…
行政法の講義の視聴が終わったんで、デイリー六法を購入した勢いで、ウォーク問も買ってみた。 正式名称は「出る順行政書士 ウォーク問過去問題集」なのかな? 「肢別過去問集」と並んで「ウォーク問」と呼ばれて、行政書士の受験生に…
行政書士の試験勉強YouTubeを、気分転換に観ていたら、六法はあった方がいいよーとの意見が多い気がしたので、買ってみた。 今は、最優先で通信講座を聴いているから、必要無いんだけど。 過去問はどうやら条文知識を問われるモ…
通信教育のスタディングにはAI問題復習機能とゆーのがあって、学習した内容を、(忘却曲線?に基づいた?)適当な時期に復習問題として出してくれるんだけど。 ついに行政法の問題がで初めて、いやー正答率の落ちる事落ちる事。 行政…
行政書士の試験勉強頑張っております。 民法も難しいなぁ・・・と思ってたけど、行政法が難敵だった(−_−;) 民法で難しいとおもったのは、暗記とか対抗要件とかとか。時効とかの、数字系の覚えないといけないモノ。 でもまだ、身…
通信スクールのクレアールの資料請求したら、頂けた本。 申し込みする時にDVDのチェックもあったから、チェックしておいたらDVDもついてきた。 太っ腹すぎん?! 著者&DVD解説は竹原健先生。スタディングの講座も竹原先生な…
先ずは行政書士の試験勉強しろよ・・・と、自分でも思うけど、ついつい第一線(?)で活躍している方々のYouTube見てしまう。 業務内容とか、開業する前に準備しておいた方が良い事とか、興味深い。 おかげで夜更かし、寝不足。…
3月中旬(18日?)に、ふと思い立って始めた行政書士資格試験勉強。 この2週間で進められた学習内容は、 1.基礎法学 2.憲法 3.民法(総則・物権・債権※) ※債権は債務不履行まで。 法律系の資格なんて勝手もわからない…