選択理論心理学の欲求テスト結果から、自分の人生を振り返ってみて色々納得している今日この頃。

 

こんにちは。
事務屋♂@マイペース です。

自己中じゃないの。
マイペースなの! (`・ω・´) キリッ!

 

先日、選択理論心理学で自分の欲求の方向性を分析したんですけどね。

選択理論心理学で5つの基本欲求の強さを調べてみた

 

それ以来、『生存の欲求』と『自由の欲求』が強くて(4)、『愛と所属の欲求』が低い(1)方向性にあるってことを意識して人生や生活を振り返ってみているんですわ。

 

そしたら。

 

自分ってホント自己中にマイペースに行動してる〜!!!
Σ(・ω・ノ)ノ! オドロキー!!

 

 

自由の欲求』が強いのが、行動にすごくよく出てる。

基本的に仕事でもプライベートでも『こうかな〜』『こうしたいな〜』って思ったことを貫いてる。もしくは、貫こうとしてる。

 

むしろそれ以外の方向性を示されても、納得できる理由がないと、『押し付けられてる』感じがして素直には従わない

なぜなら自分にとっての正解(と、思ってるモノ)が明確だから

 

 

昔から自己中だとか、他人の言うことを聞かないだとか、ワガママとか、我が強いとか色々言われてきたけど、自由の欲求』が強いからマイペースにしていないとストレス溜まるってだけなんだなぁ

 

方向性が自分の考えたものと合致していると、人並み以上に頑張れるんだけどね。

 

 

 

自分としては『自分はこうすべきだと思う、こうしたい』を主張してるだけだけど、それを押し付けに感じたり、屁理屈に感じる人も多い。

周囲に合わせるところは合わせるべきだと思っているし、特に意見のない時は誰か決めて〜と思ってるんだけどね。

『愛と所属の欲求』も極端に低くて基本的に忖度とかしないから、人間関係はあまり得意分野じゃない。

 

 

ウチの親はどちらかと言うと『子供には自分の想いや考えに従ってほしい』『家族の絆を大切にしたい』ってタイプ(力・価値の欲求とか愛・所属の欲求強めなのかな?)だったから、そりゃもう合わなかった。

『〇〇ファミリー』とか言われると、鳥肌が立つんですよワタシ。
※〇〇は家族の姓。

 

『絆』とか『〇〇ファミリー』とか、『みんなは一人のために、一人はみんなのために』とか、もーむり。

自分でできる範囲で貢献はするけど、ファミリーとか絆とかで枠にはめられると気持ち悪くて関わりたくないとか思っちゃうんだよね・・・。

 

 

ただ自分は『生存の欲求』も強かったから、安心・安全な実家から離れるって決断もできず

社会人になってお金を貯めて、(親の要望を無視して)会社辞めて留学した時の開放感といったらなかったね

 

 

自由だ―!!!! (∩´∀`)∩ワーイ

 

 

って感じ。

 

結局、留学先で自由にやり過ぎたせいで帰国してから生活に困って実家に帰ったんだけど

ストレス生活ふたたび。

・・・ホント、困ったときに無条件で助けてくれるんだから、親ってありがたいよね
(家賃よこせとか言われた気がするが)

 

 

なんやかんやで結局、実家は追い出されたわけですけど(笑

でも何とかなってる!!
(`・ω・´)b ダイジョブー!

 

自分は『生存の欲求』が強いから安心・安全のバッファーを大きく取ろうとして、身動きとれなくなっちゃいがちなんだけど、いざとなればなんとかなるんだよね(笑

 

 

あ。うちの親は客観的に見て普通に子供思いで良い親だと思うよ。

単純に考え方の方向性が違い過ぎて、お互いに理解しあえなかっただけ。

そう思えるようになって、冷静に親との距離感をとれるようになってきた気がする。
(実家を出るときからわかってたケド、自分からはホボ連絡しない 笑)

 

 

 

『自由』か『生存』のどちらかの欲求が低かったら、もう少し折り合いつけるのが楽だったかなぁ・・・と思わなくもないけど。

こればっかりはムリに変えられるものでもないし。仕方ない。
( ´ー`)フゥー...

 

 

選択理論心理学を知る前から、自分の座右の銘は『人穷志短』。
これは中国語だけど、日本語だと『貧すれば鈍する』。

 

意味は『どんなに才能や人望がある人でも貧乏になると愚かで馬鹿な行動をする人になり得る』ってこと。

自由でいるためには、生活環境の安定が必須!!ってことを経験から学んでたんだな(笑

 

 

 

今はある程度の資産もできたし、仕事も収入も安定してる(たぶん)。

住む家もあるし、ローンも10年以内には返済できそう。

 

マイペースな自分を『いつも自己中だな〜』と言いつつ受け入れて(?)くれる相方もいる。
(お互い様だと思うけどね・・・?)

 

『生存の欲求』的には十分に満たされた状態であると言えるのではないでしょうか。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-) ウンウン♪ シアワセー♪

 

 

 

今後の発展としては『生存の欲求』をさらに安定させるために健康増進(減量!身体づくり!)と資産運用(株!)と副業模索(ブログ?)かなぁ

 

経済的な安定感が増せば、『自由の欲求』が大きく損なわれた時の選択肢も増えるしね!!

 

 

 

選択理論心理学を通じて自分の欲求の方向性を認識できたおかげで、よりクリアに自分の求めるところがハッキリした気がする

自分の欲求の方向性を知って、欲求を満たす(毀損しない)方向で動くのは大切だなぁとこの歳になって思う次第。

 

でも自分の場合、あんまりマイペースにやり過ぎると、足元をすくわれるから(経済的に破綻したり 笑)注意しないと

 

事務屋♂拝